トップ «前の日記(2005-06-18) 最新 次の日記(2005-06-20)» 編集

MOMENTS Old Diary

2003|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2005-06-19

_ [つれづれ] 朝

07:00am起床。

_ [Webぐる] Musical Baton

うは、sionneさんから回ってきた。そして、いそいそとiTunesを立ち上げてみる(笑)

  1. Total volume of music files on my computer
    12.21GB/1702曲
  2. Song playing right now
    廻る世界で / 霜月はるか riya
    PS2ゲーム「アカイイト」主題歌
    アカイイト オリジナルサウンドトラック
  3. The last CD I bought
    硝子の靡風 / KOTOKO 2nd Album
    硝子の靡風 (初回)
  4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
    思い入れ順だとぱっと出てこないので、最近聴いてる曲からチョイスです。
    • 廻る世界で / 霜月はるか riya
      前出の「アカイイト」主題歌。通勤中にエンドレスで聴いてたら再生回数が一気に膨れあがったり。
    • 恋獄 / 霜月はるか
      えろげ「カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜」主題歌。霜月はるかの名を、この楽曲で知ったり。これまた詩が素晴らしい。LittleWingの手による編曲もナイスですね。
    • little my star / U
      えろげ「魔界天使ジブリール2」主題歌。楽曲単体でなく、OPムービーの再生回数もカウントしたら、多分ダントツ(笑) なんか耳から離れませんねぇ。
    • innocent starter / 水樹奈々
      アニメ「魔法少女リリカルなのは」主題歌。遅まきながら、この曲で水樹奈々の良さに気付かされました。
    • Leaf ticket / KOTOKO
      えろげ「パルフェ 〜 chocolat second brew 〜」主題歌。作品への思い入れで上方修正かかってるっぽいですが。
  5. Five people to whom I'm passing the baton
    答えてくれそうな知人が五人もいない……けど、とりあえず電波を飛ばしておこう_| ̄|○

ゲームソングばっかりだな(^^; ま、PCに保存されてる曲の九割方はゲームやらアニメ関連の曲だからしょうがない。

_ [サーバ管理] ファイルサーバのディスク増設

とりあえず300Gのディスクを買ってきたので追加。

ATAカードのおかげで問題なく認識。これで当分戦えます。

/homeが残り2Gになってきたから、一応引っ越し用にパーティション切っておいたけれど、使う日来るのかなぁ。元々大きなデータ置いてるわけじゃないからな、暇ができたらって感じですかね。

_ [NOVEL] 狂乱家族日記壱さつめ [日日日]

読了。

いや、存外に面白かったですね。

トンデモな人間とそうでないものたちが繰り広げる狂乱の物語。でも、根底には家族という最小の共同体への憧憬にも似た賛美に満ちていたり。

血の繋がりなんてない、第三者に勝手に作られた偽りの家族だとしても、皆が望み、笑顔でいられるのなら、それは家族なんだという当たり前の結論。

終盤の荒唐無稽さと、お約束さは、好みが分かれる部分はありますが、傷つけられ世界に絶望しかかっていた優歌を、千子を救うために一騎当千の活躍を見せる乱崎の家族の面々は、おかしくもあり、それ以上に暖かくもあり。不覚にも涙腺が緩みそうになりましたよ。やるな、日日日。

ということで、シリーズもののスタートとしては、掴みもバッチリ。続刊への伏線も思い切りに追わせつつ、最高のハッピーエンドで締めてくれた作者に感謝を込めつつ、彼らのおもしろおかしい日記の続きが読める日を待とうと思うのです。

狂乱家族日記壱さつめ
日日日 x6suke
エンターブレイン (2005/06/01)
売り上げランキング: 2,292


トップ «前の日記(2005-06-18) 最新 次の日記(2005-06-20)» 編集

If you want to delete this message, you move to "preferences" page and edit the footer.

It is better to read README and How to write diary before you write diary.