マイクロフォーマット(hReview) はラノベレビューサイトの福音となるか?

2007年5月22日

アニマライトのレビュー転載問題。転載された側からすれば、「そこまでされるとは思っていなかった」というような感想を持たれた方が多いようで、あちこちのブログで取り上げられるにいたっていますね。

一方、似たようなサービスを提供しようと考えていた方の戸惑いの表明や、この一件はやや騒ぎすぎでは? といったエントリも拝見しました。

そしてOtsuneさんの void GraphicWizardsLair( void ); // アニマライトというアニメ・漫画レビューをまとめるサイトがあるが、hReviewツール提供すればいいのに、ロボット巡回して全文キャッシュするという前時代的な方向に苦労をしているというエントリを、はてブ経由で拝見しました。

感想・レビューをマイクロフォーマット(hReview 形式)で記述しておけば、後々みんなで幸せになれるんじゃない? って提案です。

hReview 形式ってなんぞや?

マイクロフォーマットの中で、商品や映画などの感想を記述するためのフォーマットがhReview 形式ということのようです。マイクロフォーマットで記述することのメリットとしては、G-Tools の開発者の金子順 ((すみません、別の方の名前を誤って書いていましたorz お詫びして訂正いたします))さんが、マイクロフォーマット(hReview)対応などG-Tools バージョンアップ で書かれています。

個人によってどんどんと作られるコンテンツを、皆が探しやすく、見やすくするために、ある程度、記述方法を統一していこうという流れ。

すなわち、あらゆるブログやHTML文書などで記述される感想が、一定のフォーマットに則って書かれることで検索などが容易になる可能性があるということでしょうか。

実際に、Technorati ではTechnorati Microformats Search というサービスを提供。hReview 形式で記述されたレビューを検索できるようになっています。

試しに、とらドラで検索してみると、のべるのぶろぐのページがことごとく引っかかっているようですが、マイクロフォーマットの各要素が記述されてないので、さっぱりな結果になってしまいましたorz

将来的にこういう記述方法が各ブログサービスでサポートされて、レビューの形式が統一されれば、感想リンクなどの構築も非常に容易になるのかなあと思いました。

とりあえず、試しに何回かG-Tools を使ってhReview 形式の感想を書いてみようと思います。

しかし、Otsune さんが書かれているように、

オレのこの提案が通じないってのは何となく分かっていて。問題はアニメ・漫画の感想を書く人たちはmicroformatsとそれによって実現するセマンティックWebの便利さだとかに興味を示してくれないって事だろう。だから「ただ単に感想を書くよりも便利でお得に成るよ」というインセンティヴを提供しないとうまくいきそうにない。

というのも、リアルな話そうなんだろうなという気も。全員が全員興味を示さないということではないだろうけれど、感想を書く手間が多少増えるというだけでも敷居が高まるのかなあと。そういった意味では、便利な感想記述ツールが出てくるとまた話は変わるのかもしれませんが……。

どんなリンク集が理想なんだろう

で、レビューを書いてる人たちは、どのような感想リンク集が便利なんでしょうね。良く読むサイトをRSS リーダで購読するとか、のべるのぶろぐのようなトラックバックサイトを見るとか、いろいろな方法があると思うんですが。

私はリクリップスのRSS を購読したりして気になったエントリを読んだりしてます。あとは、作品ごと、作者ごととかにもRSS 吐いてくれたら、もう検索とかしないでそこで満足しちゃうかもしれないですね。