ぼっちサイクリングに彩りを添えたい
ようやく暖かくなり、体力作りのためにサイクリングを再開しましたが、黙々と1時間以上にわたって自転車を走らせるのも味気ないと感じるようになってしまいました。
YouTubeなどでおすすめされてくる動画の中で好評な骨伝導イヤホンがあったので購入してみました。
きっかけは以下の動画
ワイヤレスイヤホンでは AirPods Pro を所持してはいますが、さすがにこの価格のイヤホンをうっかり落としてしまうと立ち直れそうにないので、スポーツ用に発売されている OpenRun Pro も試してみようかと思いました。
OpenRun Pro とは
スペックについては公式サイト見てもらうとして、満充電で10時間稼働、5分充電で1.5時間稼働は軽くサイクリングに出かける用途にはピッタリ。私の場合は、平日だと夜時間があれば1時間前後が実際に走る時間なので、準備中に充電していれば問題なく使えそうなのが良いですね。
内容物はこんな感じ
あとは説明書・保証書など印刷物が入っていました。
設定などは専用のアプリがありますが、特にこれを入れないと使用できないことはなさそうです。ファームウェア更新とか製品登録とか、固有の機能とかを便利に使えるようにするソフトっぽいですね。
充電してペアリングすれば簡単に使用可能になります。充電は専用のケーブルなのでなくしたり破損したりしないように注意しなければ……。
重量は30gを切る程度で十分に軽いです。ヘルメットとかの重さの方がよほど気になりますね。
ヘルメットも新調しているのでそちらも早く試してみなければ。
使用感とか
さっそく到着した夜のサイクリングに使用してみました。詳しくはSTRAVAのアクティビティに記載。音楽については適当にノれるプレイリストがないかをApple Musicで検索してワークアウト用のプレイリストを使いました。
着用していることも気にならないので非常に良い感じです。音楽はボリューム上げすぎなければ、外音とのバランスも取れて安全面でも問題なさそう。最初使用したときはロードノイズや風音に負けて聞こえづらかったのですが、BGMと思えば悪くないです。自然に聞こえる感じなので、意識がそちらに取られることもなくライドに集中できたと思います。
新潟県内では骨伝導イヤホンの自転車利用はどうなんでしょ?
新潟県道路交通法施行細則によると第12条に下記のような記述があります
大音量でカーステレオ等を聞き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して両耳を塞ぎ携帯音楽機器等を聞くなど、安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン等を使用するときは、この限りでない。
https://www1.g-reiki.net/pref.niigata/reiki_honbun/e401RG00001112.html
イヤホン若しくはヘッドホンを使用して両耳を塞ぎ携帯音楽機器等を聞く の部分の解釈が分かれそうですが、骨伝導イヤホンの場合は耳を塞ぐことはないので、その後にある、イヤホン若しくはヘッドホンを使用して両耳を塞ぎ携帯音楽機器等を聞く ような状態にならないよう適度な音量なら問題ないと思われます。
何はともあれ、音楽に集中しすぎるような使い方は厳禁で、小さめの音量で楽しむのが良さそうです。
コメント