作業記録– tag –
-
Adobe Creative Cloud のアプリケーションが実行できない場合の対処法/MSVCP140.dllが見つからないケース
ただいま新PCへ環境移行中ですが、まっさらな状態でインストールしたWindows 10環境で、Adobe Creative Cloud のアプリケーションが起動できなくなってしまったので対処法のメモです。 MSVCP140.dll がないため、プログラムが開始できません 症状としては... -
Perl で Amazon PA-API V5を使うのに便利なモジュール Amazon::PAApi5::Signature
Amazon Product Advertising API のバージョン切り替えの対応期限が迫っている件 PA-API v5移行のご案内 PA-APIの利用制限がきつくなったのは、なんとか毎月幾ばくかの売上が立つことで利用停止されるのは避けられている状態でしたが、APIのバージョンアッ... -
macOS上にplenvで導入したPerl環境へのNet::SSLeayのインストール
macOSでPerlを使おうとすると結構めんどい macOSのバージョンが上がる度に苦労している気がしますが今回は大分苦労したのでメモ。 plenvでPerl 5.30.1を導入して、その上でcpanmを使ってNet::SSLeayをインストールしようとしたら失敗しまくりました。 そも... -
ブログ運営史上最大のアクセスがGoogle砲によってもたらされた顛末
2度目のGoogle砲でアクセスが急増 12月8日に公開した下記のブログが思わぬ形でアクセスを集めて大変なことになりました(サーバのリソース的に) 自室のLAN配線を見直したらPS4のネットワーク接続が大幅に改善した件 | MOMENTS いわゆるGoogle砲とは Googl... -
自室のLAN配線を見直したらPS4のネットワーク接続が大幅に改善した件
室内のネットワーク配線を見直したい 現在の自室ではネットワーク周りの器機が集中して設置してある場所と、TVやゲーム機が設置してある場所がそれなりに離れていたため、LAN端子用無線子機を設置して無線接続していたのですが、部屋の大掃除も兼ねてこの2... -
Mondo Rescue を使って さくらのVPS 上の CentOS 7 をまるごとバックアップする
さくらのVPSのディスク容量がサービスで増えますよ! 新プランがサービス開始とのこと さくらのVPS リニューアル 新プラン提供開始のお知らせ 11月7日からさくらのVPSがリニューアルし新プランの提供が始まっていました。 従来のプランと比べて、初期費用... -
Automator で Mac での定型作業の効率化を試みる
繰り返し作業は自動化してしまいたい 普段の仕事は Windows を使っていて、そちらは毎日の定型作業だったりデータ加工だったりは自作のスクリプトなどでできるだけ楽をしています。しかし、最近は割と外で仕事をする機会も増えて、かといって会社でこなし... -
WordPressのドメイン名変更の安全な方法はこれ(データベース内のURLを置換するスクリプト)
ドメイン名変更は簡単ではないのです 仕事で運営している WordPress サイトを別サーバに移転する際に、ついでだからと OS 自体の更新と、PHP のバージョンを上げてみようということで、テストサーバにコピーをしました。 通常は、以下の手順になると思いま... -
はてなブックマークでエントリのタイトルが取得されない
はてなブックマーク登録時に、エントリのタイトルが自動で取得されない現象と、タイトルを手動で変更する方法のメモ。 -
WordPress で Markdown 記法を使ってエントリを作成する簡単な方法(Jetpackの機能を使う)
WordPress での執筆効率を上げるため、以前から気になっていた Markdown 記法によるエントリ作成補法について調べてみました。お手軽に始めるなら Jetpack に搭載されている Markdown サポートを有効にするのが良さそうです。