WordPress– tag –
-
WordPress 携帯用ページに モバイル コンテンツ向け AdSense を表示する
当サイトはMobile Eye+を用いて、携帯と思しきアクセスには、携帯用に変換したページを送信しています。 現在は Ktai Style を使用していますが、以下の記事の内容はそのまま利用できます。 Ktai Style 1.70 以上で使用する際の注意点 (追記:2009-11-09) ... -
WordPress 2.5 で自動で挿入されるバージョン情報を削除する
WordPress 2.5 になってから、ヘッダ部分のメタタグに、WordPress のバージョンやら rsd へのリンク、wlwmanifest.xml へのリンクなどが埋め込まれているので、正直要らないなあと思っていました。 以前はテーマファイルで記述していたのですが、どうやら... -
はてなアンテナに WordPress の更新を即通知する
はてなアンテナのチェック範囲の指定をして、とりあえず更新に応じて正しくアンテナに捕捉されるようになりましたが、やはり更新と同時にアンテナに反映してほしいものです。 はてなアンテナの手動更新チェッカーを用いれば OK なんですが、さすがにいちい... -
WordPress には最適かもしれない拍手ツール 【GJ!】
エントリ内に含めてある Web 拍手 のツールですが、PatiPati 経由で Web Clap を現在使用しています。Web Clap は拍手を送ったエントリ名を記録することができるので便利なのですが、個人的に良さそうだなあと思っているのはFC2ブログ 拍手みたいなヤツで... -
WordPress で Action Streams もどきを実現するプラグイン SimpleLife
MovableType で提供されている Action Streams プラグインがなかなか面白かったので、WordPress で同様の機能が実現できないか調べてみました。 WordPress のフォーラムに似た質問があったので、そこ経由でたどり着いたのが、SimpleLife プラグイン。 とい... -
WordPress と はてなアンテナの微妙な関係
はてなアンテナ は便利なんだけど、このサイトみたいにアクセスに応じてトップページで表示される情報 ((ページビューを表示してるからなんだけど……))が随時変わっていくタイプだと、アクセスごとに更新扱いになってしまって、ユーザが不便な気がします。 ... -
WordPress のカテゴリ管理画面でカテゴリ ID の隣にterm_taxonomy_id を表示する
先日掲載した Customizable Post Listings のパッチですが、カテゴリーID の代わりに wp_term_taxonomy テーブルの term_taxonomy_id を指定するようになっているために、カテゴリー管理画面のカテゴリー ID を書いてやると期待しない結果が帰ってくること... -
Customizable Post Listings を WordPress 2.3 系統で使用する
WordPress 2.3 以降対応の Ver3.0が公開! coffee2code.com » Customizable Post Listings にて、ついに WordPress 2.3 以降に対応した Customizable Post Listings が公開されました。 以下用済みの記述 カテゴリを指定して最近の投稿やコメントのリストを... -
WP-PostRatings 日本語リソース
エントリに対する評価を簡単に行うことのできる WordPress のプラグイン WP-PostRatings 1.30 の日本語リソースです。 使い方は、ファイルをダウンロードし、展開して出てきたファイルをプラグインと同じディレクトリに突っ込めばメッセージが日本語化され... -
Search Regex 日本語リソース
WordPress に投稿されたエントリやコメントを正規表現を用いて検索・置換できるプラグイン Search Regex の日本語リソースを作成しました。 データベースを直接操作するので、使用前のバックアップは必須ですが、使いどころは結構ありそうなプラグインです...