ファミ通文庫– category –
-
吉永さん家のガーゴイル〈3〉
読了。 ハナ子のビジュアルが物の怪らんちき戦争の小夜を微妙に彷彿とさせました ((またそんな分かる人しか分からんネタを(笑) ))。 それはともかく、相変わらず致命的な一線を越えないほのぼのさに救われます。ガーゴイルを狙う錬金術師たちも民間へ配慮... -
吉永さん家のガーゴイル〈2〉
読了。 うむ、今回も素晴らしい。この「ちょっといい話」をクサく見せない筆致は和むやらじんとくるやらにやけるやら大変です。 今回登場の百色と梨々の巡り合わせも、関係の構築の過程も、吉永家の面々の暖かさが適度に加えられて、これまたいい感じ。中... -
吉永さん家のガーゴイル
読了。 既刊読破の道のりは長いがまずは第一歩。そして、素晴らしい内容だだだ。こういうハートフルなストーリーはめっちゃツボなので、閾値下がりまくりの琴線触れまくりデスよ!? 小エピソードの積み重ねで、ガーゴイルと吉永家の家人との距離の詰め方と... -
学校の階段〈3〉
読了。 天ヶ崎先輩と美冬姉を中心にしたお話。てっきり美冬姉、階段部へ引き抜かれる、な展開を予想したのだけど、終わってみれば相変わらずいい話。逆にこれまでのような荒削りだけど突き抜けた熱い勢いは、やや落ち着いてきたかという雰囲気ですね。いや... -
疾走する思春期のパラベラム
読了。 内容薄いですな。プロローグ部分で登場人物の抱えた心の傷とか仄めかしておきならが、それがさっぱり活かされていないような気がします。主人公の個性のなさもなんというか、ゲームライクですね。作中の設定を見ても、主人公ら〈パラベラム〉の表現... -
pulp III
読了。 非日常にあこがれ、そこに身を置いてみたら、退屈だと思っていた日常の価値に気付かされてそこへ回帰してくる。結局は現状に飽いてしまうと、別の世界へあこがれ、けれどいつかはその別世界にも慣らされてしまうという、そんな当たり前のお話。父親... -
S式コミュニケーション(2) 君の秘密を知っている
読了。 えろ描写がより直接的になったり、会話にも下ネタがふんだんに盛り込まれたりで、大変なことに。 物語の本筋は、惣一と少年が出会ってもいないので、前巻から進んでないような感じだし、さくさく読み進むのは確かだけど、それは中身がないせいなの... -
カーリー ~黄金の尖塔の国とあひると小公女~
読了。 きれいにまとまってるんですが、続きが出るんですねー。 ということで、半年ばかり積んでましたがようやく読み終えました。 シャーロットとカーリーの出会いと、寄宿舎での生活を通しての友人たちの交流、ライバルなお嬢さまからの嫌がらせ、目の敵... -
狂乱家族日記 六さつめ
読了。 帝架メインの物語のハズが、あれよあれよという間にマダラ主体の物語に終始してしまった本巻。もともと、狂乱家族の中でも一二を争う良識派・穏健派な帝架に過度なドンパチはあり得なく、しかし、このご都合的な物語の閉幕は狙ってやっているのだろ... -
狂乱家族日記 伍さつめ
読了。 急転直下の第5巻。盛り上がったところで次巻へ続いてしまうので、消化不良気味ですが。 『来るべき災厄』の真実は、ぶっ飛びすぎて驚くという以前に、ついて行けないところもありますが、この作品のノリからするとなんとなく許せてしまいそうな気に...