MENU
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
絶賛再構築中:ライトノベルの感想を中心に、コンピュータやゲームの話題なども扱います。
MOMENTS
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
MOMENTS
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
  • 電撃文庫

    サンダーガール!〈2〉牙の鳥

    読了。 微妙に百合分を配合しつつも、シリアス路線へ爆走を始めそうな予感。あとがきで書いてるように、このまま奈落の底へと落ちていくのやら? 主人公であるメイに欠けていたのは、覚悟と自覚だったわけで。その力の使い方は正負両方の側面があるのに、前...
    2006年3月19日
  • 電撃文庫

    撲殺天使ドクロちゃん〈7〉

    読了。 なんか原点に戻ったような撲殺っぷりが光る第7巻(笑) 前巻とかのはっちゃけすぎたファンタジーとかは正直産みの苦しみかなと思っていたら、意外とまともな、お馬鹿な展開で一安心。 なんか、南さん方面の人気が出てきているのか、本来のヒロインの...
    2006年3月18日
  • 電撃文庫

    彼女は帰星子女〈2〉

    読了。 穂高さんは、嫌われそうな役を押しつけられてかわいそう。望と絹の関係は遅々として進まないながらも、周囲の思惑が渦巻くスターチャイルド作戦は進行中。ただ単に、掛橋市での生活に、ひいては地球での生活にとけ込もうと四苦八苦する絹と周囲の人...
    2006年3月18日
  • 電撃文庫

    とらドラ!

    マーベラス!! 「わたしたちの田村くん」に続く新シリーズ。文章がこなれて表現力が増していて、テンポの良い文体にメロメロです。圧倒的に読みやすくなって、随所随所ににやにやとさせられる楽しさに満ちていて、文句の付けようがありません。素晴らしい。...
    2006年3月16日
  • MF文庫J

    蟲と眼球と殺菌消毒

    読了。 日日日の実力を甘く見ていたorz まさかこんな展開で責めてくるとは。そう、責められる。 不条理な世界で、不条理な理由で、生きることが罪であるかのような救いのない展開。敵方で登場したはずの手長鬼の生い立ちすらも痛々しくて、さらに使い捨て...
    2006年3月15日
  • MF文庫J

    蟲と眼球とテディベア

    読了。 相変わらず毒の強さが感じられる日日日作品。まぁ、最後がかなりハッピーエンド寄りなので、不幸分は少なめですが、そこに至るまでの各キャラの葛藤ぶりやら生い立ち・人生の道程の不幸っぷりやらは、なかなかにきついものがあります。 ストーリー...
    2006年3月15日
  • 電撃文庫

    お留守バンシー

    読了。 とりあえず、手堅く面白いという印象。ただ、思い起こして、再読するタイプかなと問われると、微妙、な一作。第12回電撃小説大賞<大賞>作品。 おどろおどろしいイメージのモンスターやら何やらを、愛嬌たっぷりに描いてみせるあたりはお見事。 仇...
    2006年3月14日
  • 富士見ミステリー文庫

    ROOM NO.1301―しょーとすとーりーず・つー

    読了。 おいおい、なんですかこのえろ小説は。表紙といい、カラー挿絵といい、さらに人前で見られないような一品ですね! 今回は短編集なので、話は進まないのですが、登場人物たちの日常の中の内面が伺えたりして、まったり読むには悪くなかったですね。 …...
    2006年3月12日
  • 富士見ミステリー文庫

    さよならトロイメライ〈6〉恋人のためのエチュード

    読了。 八千代さーーーーーん!! はっ!? このシリーズの甘甘な表現はもうたまりませんな! 舞台が女子校へ移り、三人揃ってかしましいどころの騒ぎじゃありません。何このモテキングぶりは、藤倉冬麻!? あーもう、なんか今回も背後にいろいろ暗躍してそう...
    2006年3月12日
  • 角川スニーカー文庫

    神様ゲーム3 カミハダレガマモルベキ

    読了。 シリーズ初の分割されたエピソードで、やたらといいところで終わってやきもき。余裕綽々でゲームを持ちかけてきたかのうが初めて見せた、狼狽や驚きの表情、今回の敵方となる組織の背後にいる人物と花南の関係、提示されたまま解明されない謎も多く...
    2006年3月10日
1...176177178179180...207
サイト内検索
人気記事
  • 34Tスプロケットの導入アイキャッチ画像
    ロードバイクメンテナンス:スプロケットを11-30Tから11-34Tに交換しました
  • 憧れのディープリムホイール購入:ボントレガー Aeolus RSL 51 へ変更したらいろいろスゴかった
  • 鬼滅の刃(16)
    コミック感想:鬼滅の刃(15) 最終決戦開幕! ネタバレあり
  • DuoTrapS 電池交換
    ロードバイクメンテナンス:Bontrager DuoTrap S の内蔵電池交換
  • ゲーム感想:ef – the latter tale. ネタバレあり
カテゴリー
  • ロードバイク (32)
  • 読書感想 (1,594)
    • コミック (10)
    • ライトノベル (1,574)
      • 電撃文庫 (670)
      • MF文庫J (184)
      • 富士見ファンタジア文庫 (125)
      • 角川スニーカー文庫 (109)
      • ガガガ文庫 (59)
      • HJ文庫 (27)
      • 一迅社文庫 (36)
      • このライトノベルがすごい!文庫 (17)
      • GA文庫 (9)
      • スーパーダッシュ文庫 (94)
      • ファミ通文庫 (111)
      • オーバーラップ文庫 (5)
      • 講談社ノベルス (15)
      • 富士見ミステリー文庫 (55)
      • 美少女文庫 (11)
    • その他 (2)
  • SS (93)
    • 夜明け前より瑠璃色な (1)
    • FORTUNE ARTERIAL (3)
    • 遥かに仰ぎ、麗しの (23)
    • ToHeart2 (3)
    • ToHeart (15)
    • Kanon (15)
    • ONE~輝く季節へ~ (5)
    • 未整理・その他 (4)
    • 寄稿作品 (23)
  • WordPress (111)
  • コンピュータ (97)
  • えろげー (38)
  • ゲーム (14)
  • スマホ (6)
  • アニメ感想 (63)
  • 日記 (93)
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ