-
ロードバイクパーツ購入:高品質なチェーンキーパー Butter b2 Thru Axle を入手しました
所有欲を満たしてくれるチェーンキーパーButter b2 を購入 メンテナンスや輪行の際にあると便利なチェーンキーパー ロードバイクのメンテナンスやドライブトレイン周りの洗浄、また(今は機会がないのですが)輪行などを行う際にあったら良いなと思ってい... -
Quad Lock で iPhone 12 Pro をロードバイクにお手軽にマウント
ロードバイクにスマホを取り付け愛用のQuadLock の iPhone 12 Pro版が到着 発売を待っていたスマホケースがプレオーダーになっていたのでさっそく注文しました iPhone12 シリーズ用のプレオーダーの通知メールが届きました ロードバイクを始めてから、スマ... -
3年振りにスマホ更新 iPhone 12 Pro 256GB グラファイトを購入
iPhone 12 Pro を購入! 3年振りのスマートフォン更新 iPhoneの2020年最新モデルがちょうど発売され、しかもその日は仕事も休みというタイミングだったので、ふらりと新モデルを見に新潟市内のヨドバシカメラ マルチメディア新潟駅前店へ行ってきました。... -
H2O のリバースプロキシ機能を使って gem でインストールした tDiary を表示させるまで
Web サーバを変更したら tDiary が(当然ながら)そのままでは動かなかった H2O から直接 動かす方法は諦めました 先日 VPS で利用している Web サーバを H2O に交換したことでハマっていたトラブルをようやく解決? Apache 環境下では CGI で動かしていた... -
CentOS7 に Webサーバ H2O をインストールして HTTP/2 に対応させました(WordPress を動作させるまで)
CentOS8 も試しているのですが、あちらは Apache でも標準でHTTP/2に対応しているんですよね。しかしながら、CentOS7 収録の Apache では対応していないため Webサーバを入れ替えないと利用できない状態です。 以前に nginx で試したこともあるのですが、W... -
CentOS 7 で使用中の PHP のバージョンを 7.3 系統から 7.4 系統へアップグレード
WordPress 5.5 から PHP の最低推奨バージョンが 7.4 以上になったため、サーバで使用している PHP のバージョンを 7.3 系統からアップデートしました。単純作業ではありますが、備忘録としてアップデート履歴を残しておきます。 -
ロードバイクのペダル交換:アルテグラ PD-R8000 で SPD SL へ移行しました
ロードバイクのペダルを今までの使っていた SPD 方式のものから、SPD SL 方式のものに変更しました。シューズと合わせて、よりロードバイク向きというビンディングペダルですが、想像以上に効果がありました。 -
ガーミンのサイコンと連携する ANT+ 対応リアライト「Bontrager Flare RT Rear Bike Light」を購入しました
ライトもサイコンに繋がるとかいい時代ですね 使える機能は使わないともったいないという感覚の私ですが、ケイデンスセンサーやスピードセンサーだけでなく、ライトまで管理できるとあっては試してみたくなるのは仕方ありません。幸い、ボントレガーにも対... -
古すぎる DSA 形式の暗号鍵で SSH 接続できなくなったので Ed25519 形式で鍵ペアを作成しました
CentOS 8 をインストールしたサーバに SSH 接続をしようとしたらエラーが発生。調べてみると古すぎるアルゴリズムで作った鍵ペアが原因だったので、今どきの形式で鍵ペアを再作成してみました。 -
Premiere Pro が標準でハードウェアエンコードが利用できるようになりました
Windows 版の Premiere Pro が2015年5月のアップデートでついにGPUによるハードウェアエンコードをサポート。サードパーティ製のプラグインとの速度比較などを行ってみました。