macOS上にplenvで導入したPerl環境へのNet::SSLeayのインストール

macOSでPerlを使おうとすると結構めんどい
macOSのバージョンが上がる度に苦労している気がしますが今回は大分苦労したのでメモ。
plenvでPerl 5.30.1を導入して、その上でcpanmを使ってNet::SS ...
Automator で Mac での定型作業の効率化を試みる

繰り返し作業は自動化してしまいたい
普段の仕事は Windows を使っていて、そちらは毎日の定型作業だったりデータ加工だったりは自作のスクリプトなどでできるだけ楽をしています。しかし、最近は割と外で仕事をする機会も増えて、かといって会 ...
MacBook Pro 2019年モデルを購入しました/2015年モデルから乗り換え

13インチMacBook Proをカスタマイズ購入MacBook Pro を思い切って新調しました
現在使用中のMacBook Proであと数年戦おうかと思ったのですが、割とパワー不足を感じる場面が増えたのと、Catalina で Si ...
macOS で Dock のアプリケーションのアイコンがおかしくなった際の解決手順

macOSでアプリケーションのアイコンがデフォルト状態になってしまいさみしかったので解決の手順を調べてみました。
MacBook Pro 13″ Early 2015 のSSDを交換する方法(JetDrive 820 480GB へアップグレード)

現在使っているMacBook Proは、内蔵ディスク128GB、メモリ16GB。メモリはケチらない方針で購入しましたが、2年経過してディスク容量が心許なくなってきました。
仕事の絡みでWindowsも仮想環境で入れておきたいの ...