WordPressサイトのSSL化後に行った作業まとめ

SSL化後に発覚した気になる点の修正を実施しました。基本的にはデータベース内の置換を行えるSearch Regexプラグインで解決できました。
WordPress を 3.4 に更新したら MO Cache が効かなくなったのでなんとかしてみた

WordPress 3.4 で MO Cache プラグインが上手く動作しなかったので無理矢理対応……してるかどうかはちょっと不安ですが。
翻訳ファイルをキャッシュする MO Cache を使って WordPress をさらに高速にする

サーバを変更してからいろいろ高速化の方法を試して、現在はそこそこのスピードでページが表示されるようになったんですが、日本語環境で WordPress を運用しているときには、お手軽に高速化するにはこれが決定版! 的に盛り上がっていた、 ...
FeedBurner 提供の RSS が Quick Cache の影響で更新遅れていた罠

WordPress の Quick Cache プラグインはお手軽にコンテンツのキャッシュによる高速化の恩恵が受けられる便利な物なのですが、使い方によっては気付かずにトラブってしまったというお間抜けなお話。
以前は3600 ...
Post Templates 4.0 日本語リソース

テンプレートを作成し、それを元にエントリやページを作成できる WordPress のプラグイン Post templates 4.x 用の日本語リソースです。
バージョン 3.0 までは無償で利用できたプラグインですが、4 ...
AddQuicktag 日本語リソース(2.0.0以降対応版)

WordPress のプラグイン AddQuickTag の日本語リソースです。
バージョンが2.0へと上がり、旧版では日本語化されないメニューがいくつかありましたので、それらへの対応です。
ありがたいことに、 ...
WordPress のテーマを Obscure に変更しました

wp.vicuna のスタイルも1年くらい続いて、自分的に飽きが来てしまったのと、来たる WordPress 3.0 のリリースに合わせる感じでリニューアルしてみました。
これまでのは割とシンプルな構成にしていたのですが、 ...
WordPress の wp-tegaki プラグインを ImageMagick を使って動くようにしてみる

ブログのエントリにワンポイントを加えることに重宝している wp-tegaki プラグインですが、これを昨日インストールして遊んでみた ImageMagick と PECL::Imagick を使って動くように書き直してみました。
WP-Table Reloaded 日本語リソース

WP-Table をベースに改良された WordPress でテーブルの管理を行うプラグイン WP-Table Reloaded の日本語リソースです。
WordPress 2.8 日本語版 での動作を確認しています。
FC2拍手を携帯サイト側にも表示する

WordPress の携帯電話対応としては現在 Ktai Style を利用しております。
携帯電話対応プラグインとしては、対応環境さえ揃っていれば最強なこのプラグイン、使うのに多少の慣れと、知識と、根性が必要になりますが ...