MENU
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
絶賛再構築中:ライトノベルの感想を中心に、コンピュータやゲームの話題なども扱います。
MOMENTS
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
MOMENTS
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
  • 角川スニーカー文庫

    神様ゲーム4 カミハダレトオドルベキ

    読了。 前回のラストを引きずっていて、序盤からやたらと重苦しい雰囲気で話が進行するのは、初めてかも。これまでは、なんだかんだで生徒会メンバーそれなりに和気藹々とやっていたのが羽黒が抜けただけで、ばらばらになりかねない危うさを見せてくるとは...
    2006年6月2日
  • 富士見ファンタジア文庫

    マテリアルゴースト〈2〉

    読了。 キャラの掛け合いなどは非常に軽快で、前巻に比べてずいぶんと好みの雰囲気になっているのですが、やはり主人公の在りようの歪さが際だって、違和感が消えませんね。 作中の冒頭で、自らの死への指向性を生理的なものと語らせていましたが、それは...
    2006年6月1日
  • 電撃文庫

    海辺のウサギ

    読了。 う~ん、まったり。『吸血鬼のおしごと』の序盤の展開のごときほのぼのさを思い出し、それが最後まで続いてくれたことに安堵し(笑) まず設定ありきで、世界を構築することで精一杯な感じがして、本来主軸になるはずのユトとウサギの関係の変化の描...
    2006年5月31日
  • 電撃文庫

    灰色のアイリス〈5〉

    読了。 大団円! よくもまぁ、あのカタストロフからここまで持ち直したものです。灰色の異空眼の意味が明らかになった段階で、世界の根本的な問題の解決方法はこういう手段しかないだろうとは思っていましたが、そこへ至る過程での、各キャラの獅子奮迅の働...
    2006年5月28日
  • 電撃文庫

    灰色のアイリス〈4〉

    読了。 やっぱり響紀は小物だったなぁ。やはり俗物的で、利己的な思考を持つだけのキャラでは絶望を与えるには足らないということかと。そういった意味では荒木某の外道っぷりのほうが、よほど印象に残ったのは良いのやら悪いのやら。 のっけからイリスの...
    2006年5月28日
  • 電撃文庫

    灰色のアイリス〈3〉

    読了。 うあああああああ、なんじゃこりゃあ。のっけから大崩壊。そのまま大変な虐殺ショーに突入したかと思ったら、主人公サイドの被害も尋常じゃないし。彼我の戦力差は圧倒的じゃないか! ということで、容赦なくこれまでのレギュラーキャラが死亡したり...
    2006年5月27日
  • 電撃文庫

    灰色のアイリス〈2〉

    読了。 良い感じに壊れたキャラが、新たな驚異として登場。ホント壊れてる。 前巻のラスボスだった美木響二は目的も何もはっきりとしないまま退場してしまったので、逆に彼への復讐を目的とした、彼の実子の兄妹の行動原理は、単純だけどわかりやすくて良...
    2006年5月27日
  • 電撃文庫

    灰色のアイリス

    読了。 数年前の作品だけに、物語の設定がやや古くさい感じがするのは置いておいても、人死にすぎです。終盤の怒濤のような人員整理は展開の早さも相まって、やや置いてけぼりの感。 むしろ、この終わり方で次回以降どういうふうに話をするかと思ったら、...
    2006年5月24日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごとSP―The Days Gone By

    読了。 過ぎ去りし日々。あぁ、本来ならこういうテイストのお話だったんだよなぁという短編集。まぁ、一部、亮史と上弦の過去話であり、魎月であった頃の化け物然とした彼の姿を見ることもできるのですが。 話的には、物語の方向性が大きく変わったように...
    2006年5月23日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと〈7〉The Style of Mortals

    読了。 なんというか、富野チックな終幕。死んだり壊れたり、日常に戻れたレレナですら、失ったものの大きさに、これまでのような生活は望むべくもなく。寄り添うべき人たちを亡くしたレレナの、これまでの成長過程そのものが物語の本質であったかのような...
    2006年5月23日
1...170171172173174...207
サイト内検索
人気記事
  • 34Tスプロケットの導入アイキャッチ画像
    ロードバイクメンテナンス:スプロケットを11-30Tから11-34Tに交換しました
  • 憧れのディープリムホイール購入:ボントレガー Aeolus RSL 51 へ変更したらいろいろスゴかった
  • 鬼滅の刃(16)
    コミック感想:鬼滅の刃(15) 最終決戦開幕! ネタバレあり
  • DuoTrapS 電池交換
    ロードバイクメンテナンス:Bontrager DuoTrap S の内蔵電池交換
  • ゲーム感想:ef – the latter tale. ネタバレあり
カテゴリー
  • ロードバイク (32)
  • 読書感想 (1,594)
    • コミック (10)
    • ライトノベル (1,574)
      • 電撃文庫 (670)
      • MF文庫J (184)
      • 富士見ファンタジア文庫 (125)
      • 角川スニーカー文庫 (109)
      • ガガガ文庫 (59)
      • HJ文庫 (27)
      • 一迅社文庫 (36)
      • このライトノベルがすごい!文庫 (17)
      • GA文庫 (9)
      • スーパーダッシュ文庫 (94)
      • ファミ通文庫 (111)
      • オーバーラップ文庫 (5)
      • 講談社ノベルス (15)
      • 富士見ミステリー文庫 (55)
      • 美少女文庫 (11)
    • その他 (2)
  • SS (93)
    • 夜明け前より瑠璃色な (1)
    • FORTUNE ARTERIAL (3)
    • 遥かに仰ぎ、麗しの (23)
    • ToHeart2 (3)
    • ToHeart (15)
    • Kanon (15)
    • ONE~輝く季節へ~ (5)
    • 未整理・その他 (4)
    • 寄稿作品 (23)
  • WordPress (111)
  • コンピュータ (97)
  • えろげー (38)
  • ゲーム (14)
  • スマホ (6)
  • アニメ感想 (63)
  • 日記 (93)
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ