MENU
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
絶賛再構築中:ライトノベルの感想を中心に、コンピュータやゲームの話題なども扱います。
MOMENTS
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
MOMENTS
  • HOME
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
    • プロフィール
    • コンタクト
    • 使用しているプラグイン
  • SS 書庫
    • 同人活動
  • STRAVA
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと 〈6〉The Style of Association

    読了。 攫われたレレナを奪還すべく『組織』本拠地へ乗り込んだ亮史の戦い、というか一方的な殲滅戦。 その前段の舞の健闘や、囚われたレレナと『組織』側の良心・白宮との交流など、多少息抜きとなる描写もありましたが、他はひたすら重苦しくて疲れます...
    2006年5月23日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと〈5〉The Style of Master

    読了。 黒作家鈴木の本領? 噂に聞いていたのよりはショックが少なかったのは覚悟していたからなのか、これよりもよほどきっつい作品を経験済みだからなのか。 理不尽なまでの暴力に晒されて折れるレレナの心。 吸血鬼としての衝動に突き動かされた亮史の...
    2006年5月22日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと〈4〉The Style of Mistress

    読了。 各キャラクターの掘り下げが終わり、亮史の過去が明らかになるのと同時に訪れる『組織』と上弦。 端から見ると痴情の縺れでしかないのに、命のやりとりにまで発展してしまう過激さが、上弦の情念と嫉妬の深さを伺わせます。 人間として生きることを...
    2006年5月22日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと〈3〉The Style of Specters

    読了。 レレナと舞の愛憎劇が(・∀・)イイ!! というか、すでに舞の一方的な思いこみで亮史を巡った三角関係に亀裂が生じているというか。 レレナはまだ肉体を保ち、現実にとどまっているのに対し、舞はともすれば消えてしまう幻のような存在。生前の境遇の...
    2006年5月21日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと 〈2〉―The Style of Servants

    読了。 これはとても良いものだー。 人の道を外れてしまったレレナや舞の、口外できない葛藤は切ないし、かつての本性を取り戻していく亮史の、敵対するクイナに見せた冷酷さにぞくりとしたり。早くもコメディ要素が揮発となり始めてるこの展開は非常に好...
    2006年5月21日
  • 電撃文庫

    吸血鬼のおしごと―The Style of Vampires

    読了。 む、新シリーズのサンダーガールより面白い気が。デビュー作なせいか荒削りな部分も多いけど、読んでいて楽しいですね。所々、今後の鬱展開を予想させるテイストは散りばめられているかに見えますが、まだギャグ分が多めで、それが逆に終盤のシリア...
    2006年5月21日
  • MF文庫J

    ネクラ少女は黒魔法で恋をする

    読了。 面白かった。黒魔法とかそんな物騒な要素はほとんど皆無で、表紙絵から受けるほんわかした印象そのままの作品でした。 あ~、でもヒロインの真帆は「呪うぞ」とか平気で口走る危険人物でしたが(笑) 他人とはまったく関わろうとしなかった内弁慶な彼...
    2006年5月21日
  • MF文庫J

    不思議使い〈2〉階段のキューピッド

    読了。 階段の怪談。どこにでもあるおまじないが今回のテーマ。でも、まじないって、感じで書くと呪いだからなぁ。今回、相対した幻象である『キューピッド』も花子さんズの菫子女史も「恋を叶える」という一点においては絶対ともいえる力を持っていたため...
    2006年5月20日
  • MF文庫J

    不思議使い

    読了。 学園の七不思議と協力して学校の平和を守るというのは確かに斬新。たいていは怪談の主で悪し様に扱われることが多いこれらに、人間味を持たせ、学校の生徒と協力していくという筋は少年漫画的で楽しいですね。 主人公・未嗣の終盤での唐突な名乗り...
    2006年5月20日
  • 電撃文庫

    月の盾

    読了。 素晴らしかった。うっかり風呂場で2時間過ごしてしまうほど。 冒頭に書かれているように、絵描き・国崎桜花の挫折と栄光を描いた物語。分厚さの割に、一気に読ませてしまう、それだけの魅力にあふれた作品でした。 絵では見せることのできない世界...
    2006年5月18日
1...171172173174175...207
サイト内検索
人気記事
  • 34Tスプロケットの導入アイキャッチ画像
    ロードバイクメンテナンス:スプロケットを11-30Tから11-34Tに交換しました
  • 憧れのディープリムホイール購入:ボントレガー Aeolus RSL 51 へ変更したらいろいろスゴかった
  • 鬼滅の刃(16)
    コミック感想:鬼滅の刃(15) 最終決戦開幕! ネタバレあり
  • DuoTrapS 電池交換
    ロードバイクメンテナンス:Bontrager DuoTrap S の内蔵電池交換
  • ゲーム感想:ef – the latter tale. ネタバレあり
カテゴリー
  • ロードバイク (32)
  • 読書感想 (1,594)
    • コミック (10)
    • ライトノベル (1,574)
      • 電撃文庫 (670)
      • MF文庫J (184)
      • 富士見ファンタジア文庫 (125)
      • 角川スニーカー文庫 (109)
      • ガガガ文庫 (59)
      • HJ文庫 (27)
      • 一迅社文庫 (36)
      • このライトノベルがすごい!文庫 (17)
      • GA文庫 (9)
      • スーパーダッシュ文庫 (94)
      • ファミ通文庫 (111)
      • オーバーラップ文庫 (5)
      • 講談社ノベルス (15)
      • 富士見ミステリー文庫 (55)
      • 美少女文庫 (11)
    • その他 (2)
  • SS (93)
    • 夜明け前より瑠璃色な (1)
    • FORTUNE ARTERIAL (3)
    • 遥かに仰ぎ、麗しの (23)
    • ToHeart2 (3)
    • ToHeart (15)
    • Kanon (15)
    • ONE~輝く季節へ~ (5)
    • 未整理・その他 (4)
    • 寄稿作品 (23)
  • WordPress (111)
  • コンピュータ (97)
  • えろげー (38)
  • ゲーム (14)
  • スマホ (6)
  • アニメ感想 (63)
  • 日記 (93)
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ