電撃文庫– tag –
- 
	
		  アリソン読了。 世界の構築の仕方が素晴らしいなぁ。すんなりとこの作品の世界観が理解できてしまうあたり、時雨沢作品の魅力は、やはりこの世界描写の自然さにあるのではと思ってしまいます。別に巧みな表現があったりするわけでなく、自然に、あるがままにその世...
- 
	
		  想刻のペンデュラム読了。 痴話ゲンカが発展して世界の存亡を左右するお話(嘘) お兄ちゃんラヴな妹が序盤で死亡……と思いきや、な展開はやられたなぁ、な感じです。黒い妹も良いですね。私をリリスと呼ぶな。 大仰な設定が表立っていますけど、これって結局は兄妹の恋愛を描き...
- 
	
		  アスラクライン読了。 なかなかの良作。 シリーズのスタートを飾る展開としては過不足なく十分な出来かと。非常にテンポ良く読み進められるし、キャラも立っているので純粋に読んでて楽しい作品でした。 個性的な女性キャラに囲まれ、うはうはかと思いきや、くせ者揃いで...
- 
	
		  シリアスレイジ〈2〉荒廃都市読了。 話の流れが前巻と同じだったり、あとがきで考証の未完成度への言い訳をしていたりと、やや残念な気持ちになってしまったり。 どうにも白川敏行氏の文章は相性が良くないのか、ふとした文章でん? と首をかしげてしまったり。ついでに、報復に「こう...
- 
	
		  終わりのクロニクル 5〈下〉読了。 面白かった。7th-Gの概念核の化身とも言える四兄弟と全竜交渉部隊との個々の戦いを中盤に据え、前半で佐山や新庄にまつわる多くの秘密や伏せられていた様々な設定が明らかにされ、終盤の“軍”との戦闘の中、大将軍ハジにより語られるLow-Gの真実。La...
- 
	
		  とある魔術の禁書目録(インデックス)〈6〉読了。 くあああああああ、なんて燃える物語か! もともと本シリーズは少年漫画のノリを全面に押し出してる性質上、萌えより燃えの比重が圧倒的に大きい印象なのですが、それにしても、本巻は熱いですね。上条、まるで主人公のような活躍っぷり。素晴らしい...
- 
	
		  ジンクス・ショップへようこそ―ブギーポップ・スタッカート読了。 おお、なんか核心に近づいていませんか? 統和機構の成り立ちから、その「中枢」の存在まで。設定の大暴露大会と化していますな。 久々にブギーポップの活躍が見られたので良し。なんというか、無敵っぷりが素敵ですね。
- 
	
		  ホーリィ&ゴースト―ブギーポップ・アンバランス読了。 ひょんなことから出逢った少年少女が義賊(?)ホーリィ&ゴーストとして世界の裏に潜む危険と対峙するというお話。 結局彼らはスリム・シェイプにいいように使われ、ブギーポップの手伝いをし、再び出逢うために別れただけという、そんなシンプルなお...
- 
	
		  ブギーポップ・パラドックス ハートレス・レッド読了。 凪が「炎の魔女」と呼ばれるようになるきっかけを作った人物とのエピソード。小狡い策を弄する敵の最期は惨めなものというお約束に漏れず、フェイルセイフも、その結末は悲しいくらいに、あっさりと、静かなものでしたね。もっとも、彼の歪みまくっ...
- 
	
		  ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生読了。 満身創痍の勝利。失ったものは多く、得たものは多分何もないような、互いの思いのみのぶつかり合い。亨はフォルテシモを破ったことで、統和機構につけねらわれる立場となり、フォルテシモは雌伏の時間を過ごすことになる。結局、この戦いの意味はな...

 
	