コンピュータ– tag –
-
コンピュータ
MacBook Pro 2019年モデルを購入しました/2015年モデルから乗り換え
13インチMacBook Proをカスタマイズ購入 MacBook Pro を思い切って新調しました 現在使用中のMacBook Proであと数年戦おうかと思ったのですが、割とパワー不足を感じる場面が増えたのと、Catalina で Sidecar が使用できないなど旧型のデメリットに直面し... -
ライトノベル
Google 日本語入力 でライトノベル作家の名前をいろいろ変換してみよう
アニメやらゲームやらラノベやらのオタ系コンテンツの固有名詞の予測変換がかなり強力な Google 日本語入力。それらの感想を書いているひとには強力な IME になりそうな感じ。 残念ながら私のメイン環境は Windows 7 の 64ビット版なので、まだインストー... -
コンピュータ
bookreader.js カスタマイズのメモ
SS の公開に使っている、bookreader.js ですが、やっぱり便利。ブラウザで超長文を縦スクロールで読むのは、辛いなあと思っていたひとには福音となりそうなライブラリです。というか、Web 小説を公開しているひとの多くが該当するのかも。まぁ、見せる方の... -
コンピュータ
WordPress 2.2.3 のコメント通知メールの文字コードを変更する
WordPress 2.2.3 のコメント通知メールは、本体で使用している文字コードと同じもので送られてきます。ウチの場合は UTF-8 なので、通常のメーラ ((Gmail とか Becky!2 とか。今は Google Apss にメールはお任せしてるので、Gmail 一本です。)) での内容確... -
コンピュータ
mod_dosdetector を Apache 2.0 系で利用したい
はてなの中の人が作った mod_dosdetector を Vine 3.2 上の Apache 2.0.55 で利用しようと思ったら、 とステキな量のエラーが出てしまったので諦めていたのですが、今日検索したら、mizzy.org : mod_dosdetector を Apache 2.0 系で動かすパッチ というぐ... -
コンピュータ
PHP5 へアップグレード
MediaWiki を試してみたかったので、Vine 3.2 の PHP を4から5へアップグレードしました。 デフォルトだと WordPress の投稿が化けてしまうのと一部のプラグインが動かなくなるので、php.ini を のように書き換えました。 また、LiveCommentPreview が み... -
コンピュータ
只今RSS取得が行えません : アメブロ が RSS 配信を一時的に停止
RSS リーダに放り込んでいる Ameblo サービス下のフィードが 現在、サーバ負荷軽減のため、19:00-25:00の間、RSS配信を一時的に停止させていただいております。 とか吐き出しやがるようになりましたよ。よりによって、良くチェックする時間帯にこんな風に... -
コンピュータ
MySQL 4.0.x 系統から 5.0.x 系統へのWordPress データベースの移行
会社のマシンがいろいろあって今時のスペックのものに変わったので、これまでローカルで xampp for windows を使ってカスタマイズとか実験とかしていた WordPress の環境を、仮想PC にインストールした Vine 4.1 上に移すために試行錯誤。 問題になるのは... -
コンピュータ
ATOK 2007 を購入しました
2年に1度くらいのバージョンアップが私にはあってそう PC の環境を再構築したときに、肝心のディスクがなくなっていることに気付き、どうしようか迷う間もなくダウンロード版を購入してしまいました。いや、高速回線万歳。400MB 程度のデータを簡単にダウ... -
コンピュータ
mod_evasive を導入してみる
Ping一括配信サービス Pingoo! にPing を送ると、お返しに鬼のような連続アクセスがあるので困る。サービス自体は便利なのになあ。 ということで、Nuclear Elephant: mod_evasive をApache に組み込んで、連続アクセスを遮断するようにして対応してみる。 ...