-
Google検索結果にサムネイルを表示するための WordPress カスタマイズ
Google の検索結果をリッチにするために提供されている、サムネイル表示のためのカスタマイズをWordPressテーマに行ってみます。 サムネイルの指定 各所の記述を見ると、サムネイルが表示されるかどうかは Google のアルゴリズム次第とのことなので、私の... -
CPUファンが壊れたので交換作業を行いました(サイズ 白虎 弐 SCBYK-2000I)
パーツの死亡は突然に 使用しているPCの動作が異常に遅くなって数日。 OSのアップデートとかもあり、その影響かと再起動を何回かしてみたのでが改善せず、ふと、以前に経験したことのあったCPUの温度を thilmera 7 で計測してみたら、まさかの90℃越え!! ... -
WordPress で JetPack のアクセス解析を有効にすると現れるスマイリーを非表示にする方法
今まで気が付いていませんでしたが、WordPress サイトで JetPack のアクセス解析を有効にしていると、サイトの最下部左隅にスマイリーが表示されていました。 調べてみると以前からこのような動作をしていたようですが、余りに小さくて気にも留めていなか... -
macOS で Dock のアプリケーションのアイコンがおかしくなった際の解決手順
macOSでアプリケーションのアイコンがデフォルト状態になってしまいさみしかったので解決の手順を調べてみました。 -
WordPress 関連記事表示プラグイン Yet Another Related Posts Plugin (YARPP) が復活したので再導入しました
この時を待っていた! WordPress で関連記事を表示するときに使うプラグインで、個人的に超気に入っていた YARPP こと Yet Another Related Posts Plugin が復活していました。 Yet Another Related Posts Plugin (YARPP) 以前は何らかの理由で WordPress... -
ロードバイクのバーテープ交換初挑戦 Lizard Skins(リザードスキンズ)を購入しました
フロントブレーキの、アウターケーブルを交換するついでに、バーテープの交換も行いました。 購入時はボントレガーのコルク地のスタンダードなバーテープで特に不満もなかったのですが、少し個性を出してみてもいいかなと思い、ブラック以外のカラーのバー... -
Gehirn DNS で CAA レコードを設定する
SSL Server Test (Powered by Qualys SSL Labs)で CAA の項目が No になっているのが気になっていたのでCAAレコードの登録をしてみました。 以前は、Gehirn DNS は CAA レコードの登録に対応していなかったのですが、昨年10月に対応がされていたことに気付... -
SIMフリー版 HUAWEI P20 lite を購入しました
Xperia Z3 Compact から P20 Lite へ機種変更。実に5年振りに新しい Android スマホをゲットしました。iPhoneばかり使っていて、Androidスマホはサブ機となっていましたが、端末の進化はさすがに隔世の感がありますね。 -
ロードバイクのスピードセンサー用に二六製作所のネオジム磁石を購入・取り付けしました
ロードバイクのホイールを交換して、何回か軽く外を走ってみたのですが、スピードセンサー用のマグネットの取り付け位置が上手くないのか、速度の計測が安定しません。 ホイールの回転数をしっかりと計測できていないようで、結構な速度を出しているはずな... -
WordPressを新しいVPS環境へと引っ越しました(さくらのVPS 512MB)
運用中のメインブログのサーバ環境を先日契約したさくらのVPS 512MBプラン上のCentOS 7へと引っ越ししました。 CentOS 7の環境でPHP 7.3・MariaDB 10.3をインストールする もともと、移行作業は何回かテストしているので問題なく行けることは分かっていま...